セラミック
セラミックとは? ABOUT AS CERAMIC
セラミックとは、複数の素材を焼き固めたものの総称です。 以前は、金属にセラミックを焼き付けた金属焼付ポーセレン冠や高熱で溶かして鋳型に流し込むキャスタブルセラミックなど、色々なセラミックが存在しました。現在ではコンピューターの進化に伴い、PC上で設計し、PCに繋がれた切削マシーン(セレック)で各種ブロックから削りだすcad/camオールセラミックスが主流となっております。
- ガラスセラミックス(empress)
- 強化型ガラスセラミックス(e-max,セルトラデュオ)
- ジルコニア
ガラスセラミックスは、綺麗で透明感がある反面、割れやすいので奥歯には使いにくいといった特徴があります。
この欠点を改良したのが、“強化型ガラスセラミックス”という事になります。
文字通り、ガラスセラミックを強化したもので、強度はジルコニアに若干劣りますが、審美性はガラスセラミックに肉迫します。
強度面ではジルコニアが圧倒しますが、以前は灰白色だったことから、ガラスセラミックを上部に盛り足すか、すっぽりかぶせたりして審美面を補っていました。しかし最近では歯の色に近い改良型ジルコニアが登場したことからジルコニアのみで使えるフルジルコニアが可能になっております。
- ガラスセラミックス
- 強化型ガラスセラミックス(e-max、セルトラデュオ)
- フルジルコニア
を、金属の裏打ちを使わずに作られたものをオールセラミックスといいます。
歯質との化学的な結合による接着が期待できること、金銀パラジウム合金に比べて圧倒的にプラークが付きにくいこと、審美性に優れること、金属アレルギーの原因にならないことなど多くの利点があります。現在では審美性と割れにくさを高い次元で両立させたセラミックの登場で、一概にセラミックは割れやすい材料とはいえなくなりました。
現在のセラミック治療は、症例や部位によってブロックの選択や適切な接着がカギを握っているといってよく、それらが満たされれば、他の治療法に対してメリットは極めて大きいと思います。
神経をとった奥歯は必ず冠をかぶせなければいけないのか
セラミックアンレーの勧め
これまでの研究によって、神経をとった奥歯は少なくとも噛み合わせの面はすっぽり覆わなければいけないとされてきた。
そこで、神経をとった奥歯に対しては金属冠ですっぽり覆うといった治療が広く行われてきたが、セラミック材料とレジン接着材料のここ数年の進歩により、できるだけ歯質を残してアンレーと言われる歯にのせるタイプの治療法が岡村光信氏らによって提唱されている。
つまり、初めはなるべく歯質を残してアンレータイプにして、将来的に大きく歯質を失ってしまった時に初めてすっぽりと冠で被せることを考える方が、ミニマルインターベンションの考え方に沿うのではないかといった治療法である。歯と歯茎の境のエナメル質が残せることで歯周炎に対する影響が極めて少ない、歯と載せたものの境目が歯茎の遥か上方なので、歯と歯茎の境のカリエスのコントロールがし易いなど数々の利点がある。
診療料金
セラミックインレー | セルトラデュオ | 18,000円 |
---|---|---|
セラミックアンレー | セルトラデュオ | 22,000円 |
e-max | 25,000円 | |
フルジルコニアクラウン | 着色なし | 40,000円 |
着色あり | 45,000円 |